株式会社高知通信機 リクルートサイト

【地方創生×IT】リアルな課題に向き合うインターンシップ

インターンシップ
【ITで地方創生に挑む】

27卒26卒
対象:大学生・短大生・専門学生
文理不問

「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」
「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」
「ITに関わる仕事に興味がある!」

そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。
文理不問、就活初心者も大歓迎です。

地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。
でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に…

今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題事例に取り組みます。
ニュースや教科書からは分からない、地方×IT活用のリアルな現場を知る90分です。

インターンシップイメージ
昔ながらの居酒屋×IT=「?」
インターンシップイメージ

舞台は、高知市内で常連さんから愛される居酒屋「たたきの源八」。
大将の山田源八さんは75歳。
たたきづくりの腕前には誰よりも自信がありますが、最近では県外からのお客様も増え、お店の運営にはさまざまな課題が出てきています。

そんな源八さんのお店を題材に、どんな課題があるのかを見つめながら、ITを使ってどう解決できるかを一緒に考えてみましょう!

業界研究から事例体験まで、90分・オンラインで体験できる!

お申込フォームはこちらから

業界研究から事例体験まで、
90分・オンラインで体験できる!

お申込フォームはこちらから

インターンシップイメージ
ニュースや教科書からは分からない
“地方の現場ならでは”のリアルな課題を学べる。
インターンシップイメージ
“実際の企業事例”をもとに、
IT導入による課題解決を体験できる
インターンシップイメージ
相手の課題を理解し、
「伝わる提案」にチャレンジすることを通して、
提案営業を体験できる。

参加者の声

18歳 専門学生 / 対面開催参加 / ★★★★★(とても満足)

学校ではITの勉強をしています。ワークの際、AIを使用しました。普段とは違うAIの使い方に挑戦し、わかりやすく情報整理することができました。
分からないことも丁寧に教えて下さり、会社の雰囲気や仕事内容についてもよくわかるインターンシップでした。

対面開催(180分)
社員と直接話して、リアルな雰囲気を体験

開催日 2025年冬期開催予定
※日程が決まり次第こちらで告知します。
開催場所 株式会社高知通信機 本社ビル3階
高知県高知市鴨部1-23-20
(とさでん交通伊野線 鴨部駅より徒歩5分)
体験できること
  • 高知県と日本の現状、地方のリアルな課題を知る
  • ITで変わった企業の事例紹介
  • 企業の課題をITで解決するワーク
  • 営業提案のプレゼン発表+社員からのフィードバック
こんな方におすすめです
  • 高知の企業が気になっている
  • 地方創生や社会課題に、興味がある
  • 「ITで社会を変える」って、なんかカッコいいと思う
  • AIを使ったワークにチャレンジしてみたいい
  • 課題に向き合う体験を、今後の活動にもつなげたい
服装 カジュアルOK
持参物 筆記用具
交通費・宿泊費支給 あり

  • 県外在住の方が対象です
  • 高知県の交通費等支援制度に申請いただきます

オンライン開催(90分)
効率よくエッセンスを学べるオンライン版

開催日
  1. 10/28(火)18:00-19:30
  2. 11/4(火)18:00-19:30
  3. 11/15(土)14:00-15:30
  4. 11/18(火)18:00-19:30
  5. 11/25(火)18:00-19:30
  6. 12/2(火)18:00-19:30
  7. 12/9(火)18:00-19:30
  8. 12/20(土)14:00-15:30
  9. 12/23(火)18:00-19:30
開催方法 Zoom
体験できること
  • 高知県と日本の現状、地方のリアルな課題を知る
  • ITで変わった企業の事例紹介
  • 企業の課題をITで解決するワーク
当日の流れ(予定)
  1. 日本や地方が抱える社会課題を知る
  2. ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ
  3. 営業の仕事体験ワーク
    ・課題を整理する
    ・IT導入の効果を考える
    ・お客さんへの提案ロールプレイ
  4. 振り返り・次のステップ案内
こんな方におすすめです
  • 高知の企業が気になっている
  • 地方創生や社会課題に、興味がある
  • 「ITで社会を変える」仕事をちょっと覗いてみたい
  • 短時間でも充実したインターンを体験したい
服装 カジュアルOK
申込締切 開催日の前々日の17:00まで

088-844-4220